売住宅戸建

 橿原市
 桜井市
 磯城郡
 葛城市
 大和高田市
 御所市
 天理市
 吉野
 奈良その他

売り土地

 橿原市
 桜井市
 磯城郡
 葛城市
 大和高田市
 御所市
 天理市
 吉野
 奈良その他

売マンション

 橿原市
 桜井市
 磯城郡
 葛城市
 大和高田市
 御所市
 天理市
 吉野
 奈良その他

売事業用等

 橿原市
 桜井市
 磯城郡
 葛城市
 大和高田市
 御所市
 天理市
 吉野
 奈良その他

売住宅戸建

 新口
 大和八木
 真菅
 松塚
 高田
 耳成
 大福
 桜井
 大和西口
 畝傍
 金橋
 香久山
 畝傍御陵前
 橿原神宮前
 橿原神宮前西口
 坊城
 孔孔
 高田市
 岡寺
 飛鳥
 壺坂山

売り土地

 新口
 大和八木
 真菅
 松塚
 高田
 耳成
 大福
 桜井
 大和西口
 畝傍
 金橋
 香久山
 畝傍御陵前
 橿原神宮前
 橿原神宮前西口
 坊城
 孔孔
 高田市
 岡寺
 飛鳥
 壺坂山

売マンション

 新口
 大和八木
 真菅
 松塚
 高田
 耳成
 大福
 桜井
 大和西口
 畝傍
 金橋
 香久山
 畝傍御陵前
 橿原神宮前
 橿原神宮前西口
 坊城
 孔孔
 高田市
 岡寺
 飛鳥
 壺坂山

売事業用等

 新口
 大和八木
 真菅
 松塚
 高田
 耳成
 大福
 桜井
 大和西口
 畝傍
 金橋
 香久山
 畝傍御陵前
 橿原神宮前
 橿原神宮前西口
 坊城
 孔孔
 高田市
 岡寺
 飛鳥
 壺坂山

会社概要
アクセス

営業方針
はじめに
エリア対応地域

太陽光発電・オール電化導入後外観

☆奈良一戸建て 太陽光発電オール電化導入後外観例☆

実は私も現在の屋根形状が気に入ってたのでなかなかソーラー発電は気が進まず、またどれくらい発電する
かもよくわからなかったので太陽光発電を導入するまではかなり悩みました。
しかし、いざ太陽光発電を導入するのならせっかくなので屋根に載せれるだけ太陽光パネルを載せようと
思っていました。結果北への傾斜の屋根には太陽光パネルを載せていませんがその他の屋根には下屋を除き
全てに配置しました。
正直な感想として見た目では載せてない方が格好よかったと思います。ところ狭しと載っているなぁ(それが希望
だったのですが)というのが改めてみた感想です。写真は太陽光パネル搭載後すぐの写真ですがそこから今ま
で雨や雪が降りましたが汚れているという印象はありません。基本的に常に屋根を見る人はいないので気にしな
ければ太陽光パネルを載せているのを忘れるくらいです。しかしあまり周りに家がない立地なのでかえって目が
いってしまいます。
もともと掲載写真の屋根は平板瓦と言ってスレート葺きよりは凹凸がありますが日本瓦よりは凹凸が
少ないです。スレート葺きの場合は写真例よりは薄く、日本瓦の場合は厚く感じるかも知れません。

太陽光パネルを設置すると自分の家の外観はどうかわる?せっかく屋根の形状にこだわっているのに太陽光パネルを設置すると見た目が思ったより悪くなるのでは?というお考えの方も太陽光発電を検討されている方の中にはおられます。またオール電化をして電気温水器を設置するとどれほどスペースがとられてしまうのかを心配されている方もおられると思います。
ここでは設置・導入する前と設置した後の写真を比較しています。
ご検討されている方の敷地やお家・屋根形状は当然それぞれ異なりますが写真掲載例の一戸建てがどのように変わったかで参考にして頂ければ幸いです。

オール電化

オール電化のIHヒーターはコンロより掃除がしやすく
火を使わないので安全で◎。凹凸が無くなりスイッチ
を入れてない時はなんでも置いています。
新品の時は奇麗ですが次第に表面にこまかい
キズがついてくると予想しています。
電気温水器は5人家族なので余裕をみて
460Lにしましたが、予想通り設置場所では全く行き
来ができなくなりました。当然ですが給湯機のスペース
よりはかなりの面積を占めます。一般的なタイプの
大きさで奥行きが約80センチあります。省スペース
タイプで奥行き45センチのものがありますが
通常のタイプと比べて割高なのとどちらにしても
約80センチで丁度の幅に45センチを
設置して残り35センチでは空いててもあまり意味が
ないため安めの一般的な大きさにしました。
写真の3台並んでいる奥が電気温水器で真ん中が
床暖房エコ暖室外ユニット、手前がヒートポンプユニット
です。

その他

太陽光発電で必要な
パワーコンデショナです。
搭載パネルが10KWに
近いため2台必要です。
キッチンと洗面室に
設置されました。キッチン
では冷蔵庫の上なので
あまり気になりませんが
洗面室のは配電盤の横
で奥行きが約16センチ
程度あるため結構出っ
張ります。

太陽光を搭載し売電を
すると電気メーターが
2つつきます。
片方は売る時のメーター
でもう一つは買う時の
メーターです。