売住宅戸建

 橿原市
 桜井市
 磯城郡
 葛城市
 大和高田市
 御所市
 天理市
 吉野
 奈良その他

売り土地

 橿原市
 桜井市
 磯城郡
 葛城市
 大和高田市
 御所市
 天理市
 吉野
 奈良その他

売マンション

 橿原市
 桜井市
 磯城郡
 葛城市
 大和高田市
 御所市
 天理市
 吉野
 奈良その他

売事業用等

 橿原市
 桜井市
 磯城郡
 葛城市
 大和高田市
 御所市
 天理市
 吉野
 奈良その他

売住宅戸建

 新口
 大和八木
 真菅
 松塚
 高田
 耳成
 大福
 桜井
 大和西口
 畝傍
 金橋
 香久山
 畝傍御陵前
 橿原神宮前
 橿原神宮前西口
 坊城
 孔孔
 高田市
 岡寺
 飛鳥
 壺坂山

売り土地

 新口
 大和八木
 真菅
 松塚
 高田
 耳成
 大福
 桜井
 大和西口
 畝傍
 金橋
 香久山
 畝傍御陵前
 橿原神宮前
 橿原神宮前西口
 坊城
 孔孔
 高田市
 岡寺
 飛鳥
 壺坂山

売マンション

 新口
 大和八木
 真菅
 松塚
 高田
 耳成
 大福
 桜井
 大和西口
 畝傍
 金橋
 香久山
 畝傍御陵前
 橿原神宮前
 橿原神宮前西口
 坊城
 孔孔
 高田市
 岡寺
 飛鳥
 壺坂山

売事業用等

 新口
 大和八木
 真菅
 松塚
 高田
 耳成
 大福
 桜井
 大和西口
 畝傍
 金橋
 香久山
 畝傍御陵前
 橿原神宮前
 橿原神宮前西口
 坊城
 孔孔
 高田市
 岡寺
 飛鳥
 壺坂山

会社概要
アクセス

営業方針
はじめに
エリア対応地域

太陽光発電・オール電化導入後の仕様電気、売電料金

☆奈良一戸建て 太陽光パネルオール電化導入後の電気代、発電比較☆

一番気になる太陽光発電を導入した後の発電量に対する家計への変化ですが、その変化をみる前にソーラーパネルを設置する前の毎月や年間の電気代、ガス代を掲載しました。
よく太陽光パネルを設置した方は導入前と比較して幾らプラスになったや毎月の電気代やガス代が以前と比べてゼロになったという話をよく聞きます。現在ソーラー発電を検討されている方はご自身の家と太陽光を導入された方を比較してもし電気代やガス代を高く払っていれば同じだけの発電量で売電を考えるとゼロやプラスにならないかも知れません。
という事で導入前の電気代やガス代を把握するのは今後の発電、売電予測を把握し設置するかどうかを決める上で大事な事です。ソーラーシステムを検討されている方はこちらの太陽光発電導入前の電気代、ガス代と比較して太陽光発電導入後の変化との違いを比べて下さい。

※電気料金契約種別  関西電力 
はぴeタイム(はぴeプラン)
はぴeタイムは総容量が原則4kVA以上のエコキュートや電気温水器などを
使用している場合に希望すれば適用されます。平日は朝7時~10時をリビング
タイム、夕方5時までをデイタイム、さらに夜11時までをリビングタイム、それ
以外をナイトタイム、休日は朝7時~夜11時までをリビングタイム、それ以外
をナイトタイムに分けて電気料金単価を変えるプラン。ナイトタイムが安く、
デイタイムが最も高い単価に設定されています。
はぴeプランとは家の中の熱源がすべて電気の場合ははぴeタイム料金から
さらに10%の割引になるプランです。
※買電単価 基本料金:10kVAまで2100円 超過1kVAにつき378円 デイタイム他季:28.02円 デイタイム夏季:30.72円
ナイトタイム:8.19円 リビングタイム:21.64円
追加:燃料費調整額、再エネ促進賦課金等、消費税
割引:マイコン割引1kVAにつき168円 5時間割引1kVAにつき189円、口座振替割引、はぴeプラン割引
※売電単価 1kWhあたり42円
電気使用期間 電気使用量(KWh)※1 電気代 売電量(KWh)※2 売電料 差引
10月 9/13~10/11 デイ他季:12 
デイ夏季:18
ナイト:225
リビング:306
合計:561
10,345円 395 16,590円 +6,245円
11月 10/12~11/12 デイ他季:48
デイ夏季:0
ナイト:300
リビング:395
合計:743
13,098円 446 18,732円 +5,634円
12月 11/13~12/12 デイ他季:73
デイ夏季:0
ナイト:420
リビング:461
合計:954
15,987円 217 9,114円 -6,873円
1月 12/13~1/16 デイ他季:58
デイ夏季:0
ナイト:519
リビング:571
合計1148
18,472円 263 11,046円 -7,426円
2月 1/17~2/13 デイ他季:65
デイ夏季:0
ナイト:442
リビング:464
合計971
15,861円 260 10,920円 -4,941円
3月 2/14~3/12 デイ他季:55
デイ夏季:0
ナイト:407
リビング:407
合計869
14,205円 425 17,850円 +3,645円
4月 3/13~4/10 デイ他季:24
デイ夏季:0
ナイト:342
リビング:368
合計734
12,248円 562 23,604円 +11,356円
※1電気使用量は発電により自宅で消費された電気以外に使った電気量です。発電により相殺された電気量は含まれていません。
※2発電量は売電に対する発電量です。発電した電気を自宅で消費する量は加算されていません。あくまで売った電気量です。
※ 自宅兼事務所で小学校低学年以下2歳までの子どもが3人いる5人家族での使用状況です。ガス使用時にはまったく使ってなかった
  温水床暖房設備はリビングのみ常時使用しています。事務所として朝9時から夜9時程度まで屋内照明やコピー機、夏にはエアコン
  フル稼働、冬は石油ヒーター使用でエアコンは使いません。また看板照明使用のため日中や夜の電気代は一般家庭よりは高い
  と思われます。
※注 kwとkVAとの違いは? kWは有効電力と呼ばれ実際に使われる消費電力ことでkVAは皮相電力と
呼ばれ電圧の実効値と電流の実効値をかけたものです。電流と電圧の位相が同じ時は同じですが位相が
違うと1kVA≒0.8kW程度となります。
尚、モニターで見る発電、消費、買電量の状況は以下の通りです。(kWh)
総発電量※3 消費電量※4 買電量※5 売電量 自給率
9月 614 756 470 328 80%
10月 796 949 632 479 83%
11月 546 1150 856 252 47%
12月 459 1290 1035 204 35%
1月 604 1366 1043 281 44%
2月 619 1310 976 285 47%
3月 993 1201 827 619 82%
※上記請求電気代の伝票から算出された数値と異なるのは基準日が異なるためと思われます。
※3総発電量は実際にソーラーパネルが発電した電量です。
※4消費電量はその月に必要とした電量の総量です。買った電気と発電により使用した電量を合わせた数値です。
※5買電量は使った電気のうち発電により使用していない電量、つまり電力会社から購入した電気量です。
太陽光発電、オール電化導入後の電気代比較のまとめ
□オール電化やソーラー発電はほとんどの方が全額借入をして行っています。住宅ローンがあっても借り入
 れる事が可能です。今回の導入についてかかった費用は10年返済にした場合、毎月の返済額は導入前の
 電気代、ガス代
の平均より数千円安い程度です。つまり毎月の返済も含めて考えた場合、売電をしても
 差引マイナスになる月は導入前よりも高くなっている計算になります。
戻る